他の飼い主さんのところは、実際はどうしてるの??
そんな疑問を解決しますよ!!
お役立ち!我が家が工夫したフクロモモンガのケージ&レイアウト編
ケージ内部で上下に運動ができるように、高さのあるケージを準備しました。ケージ内部には止まり木を数ヶ所に設置しています。
夜になると、部屋の中に蚊帳を広げ、そこで遊ばせるようにしています。
<Nさん>
高さのあるケージが欲しかったのですが、市販のものではありませんでした。そこで、我が家では高さ180cmのスチール製のラックに網を張って手作りケージで飼育をしています。
<Tさん>
飼い始めの頃、訳も分からず止まり木をケージの中にたくさん入れていましたが、ゴチャゴチャし過ぎは良くないと知り、今はゆとりのある空間を多く作っています。
寝床は、2ヶ所に設置してフクロモモンガに選ばせています。
<Gさん>
大きなウッドラックを購入し、上部に金網ケージ、下部にアクリルケージを取り付けました。上部の金網ケージの方は止まり木などでアスレチック風にレイアウトし、遊び空間にしました。下部のアクリルケージの方はポーチ、木製巣箱の2種類の寝床を準備し、冬はパネルヒーター、夏は保冷剤を設置しています。
<Yさん>
食べかすが周辺に飛び散るのを防ぐ為に、餌置き場の周囲にアクリル板を設置しています。床は新聞紙で充分かと思います。捨てるだけなので後片付けが楽ですよ。
2匹いますので、ケージは2つを横に繋げて行き来ができるようにしています。自然とひとつは遊びエリア、もうひとつは食事エリアになっています。フクロモモンガも飼い主もこの方が楽ですね。
<Cさん>
縦長のケージで上下2ヶ所に給水ボトルを設置しています。走り回るのが好きなので、喉が渇くのか2ヶ所から水分が摂っています。
<Pさん>
我が家は市販の金網ケージを縦に2つ繋げて住まいを作りました。以前までは1つの金網ケージでしたので、2つに繋げて縦長にした途端、運動量が増えました。木の枝の設置は必須ですね。
排泄物の臭い対策で猫砂とヒノキの端材を混ぜて使用しています。その効果なのか、思うほど臭いは気になりません。
<Cさん>
ご参考までに。